新入荷再入荷

小砂(こいさご)焼 川井窯 川井焼 自然釉 焼き締め 登り窯 貝殻高台 幻の傑作壺 入手困難

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 23,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :77976258 発売日 2023/11/07 定価 23,000円 型番 77976258
カテゴリ

小砂(こいさご)焼 川井窯 川井焼 自然釉 焼き締め 登り窯 貝殻高台 幻の傑作壺 入手困難

大きさ(高さ26,5㎝ 胴径26㎝) 箱無し 傷はありません。小砂焼は、 水戸藩主徳川斉昭(烈公)が小砂(栃木県那須郡)に 陶土を発見 し、 御用瀬戸として開かれまし た。一時は益子 焼を凌ぐほどでしたが衰退し、わずかに残ったのが 小砂青磁の国山窯、 朱雀窯、市川窯、そして川井窯でした。川井氏は 益子 で修行 し、地元の土に 拘りうわ ぐすりを使用せず小さな登り窯で日本古代の焼物を 追求していました。その風貌は まるで仙人 のようで、あまりにも大量の 赤松をくべて窯が溶解したとの逸話の持ち主でもありました。しかし、東日本大震災(2011年)により窯が倒壊、窯元のほとんどが廃業に追い込まれ、 今や川井焼も 幻の焼き物とな って しまいまし た。本壺は地震の直前に窯出しされ、奇跡的に損壊を免れた僅か数点のうちの一つで、 地震(窯が倒壊すること)を予 知していたかのようにこれらの数点全てには「KOISAGO」の文字が陽刻されていたのです。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です