管理番号 | 新品 :67939698 | 発売日 | 2024/04/18 | 定価 | 9,400円 | 型番 | 67939698 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【商品特徴】使用時間:7時間の良品です。高耐久モデルのWD Redです。
2011-2012年発売の3D対応ブルーレイレコーダーDMR-BRT,BWT,BZTの交換・増量用3000GB-HDD(AVコマンド対応、Western Digital製)です。
Panasonic DIGA用システムファイルの書き込み等技術的操作し3TB-HDDを作製しました。長期使用(5万時間以上)HDDや故障したHDDの交換にお使い下さい。
古いHDDを取り外し、換装後に初期設定/HDD設定よりHDDフォーマットすれば即使用可能です。HDDは消耗品なので定期交換(5-10年毎)をお勧めします。定期交換によりレコーダーをより長期に(半永久的に)お使いになれます。
【適応機種】基本的に2011年-2012年発売の3D対応BRT,BWT,BZT各品番 注意:2010年製BWT1000,1100,2000,2100はで2010年以前用HDDが適応
1) 500GB→3TB増量用:DMR-BRT210,BRT220,BRT230,BRT300,BWT500,BWT510, BWT520,BWT530,BZT600,BZT710,BZT720
2)1TB→3TB増量用:BWT620,BWT630,BZT700,BZT810,BZT820
3)2TB→3TB増量用:BZT800,BZT910,BZT920,BZT730
4)3TB交換用:BZT9000,BZT9300
注意:正常起動しない又は録画が途中停止・細分化される症状は基板の故障で、これらはHDDの故障ではありません。
注釈:基本的に2011-2012年販売のSATA-HDD搭載の3D対応機種に使えます。
DMR-XP,XW,BR,BWの品番には使えません。通常のPC用HDDはで、AVコマンド対応HDDであることが必須です。 【HDDの交換方法】PCのHDD交換と全く同じです。+ドライバー1本で交換出来ます。レコーダーの天板とフロントパネル(BRT,BWT,BZT品番)を外し、HDDを固定しているネジを外せば交換出来ます。写真図解入り説明書進呈します。
【HDD交換後のフォーマット方法】フォーマットの際の起動方法が通常とは異なりますので注意下さい。詳細方法を解説した説明書を進呈(同封)致します。これにより問題なく円滑にフォーマットできます。 【Crystal Disc InfoによるHDD診断】添付写真3枚目参照
健康 使用時間:7時間(通常は5万時間くらいで異常・使用不能になります)
不良セクタ(代替処理済のセクタ)数:0(無し)
代替セクタ(不良セクタ)処理発生回数:0(無し)
【品番】WD30EFRX(3.5インチ、SATA-3000GB、AVコマンド対応)
【実機装着稼働確認】DMR-BRT210にて、フォーマット、録画、再生確認済
【配送】無料、宅急便コンパクト(匿名配送、日時指定可、安全輸送)
【当日発送の締切時間】16:00までに