新入荷再入荷

【深和】江戸後期◆桐漆絵溜金輪寺茶器 堀田宗達書付

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 23,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :14998933 発売日 2023/11/16 定価 23,500円 型番 14998933
カテゴリ

【深和】江戸後期◆桐漆絵溜金輪寺茶器 堀田宗達書付





【深和】江戸後期◆桐漆絵溜金輪寺茶器 堀田宗達書付 商品説明 江戸後期の桐漆絵溜金輪寺茶器です。

「金輪寺」は自然の蔦をくりぬいた薄茶器です。金輪寺の呼称は、後醍醐天皇が南北朝時代に吉野隠棲中、一山の僧に茶を供するために深山の蔦を用いて器を造らせたことに由来します。

蓋が堂の軒のように張り出ており、すらりと聳える塔のような美しいフォルムが特徴的です。艶ややかな溜塗の肌には、高貴さを象徴する桐の意匠が描かれており、品格を湛えています。

格式高い逸品です。


◆堀田宗達
明治から昭和初期にかけて活躍した名古屋の遠州流茶人。目利きであったことで知られる。


付属:書付箱、薄茶地間道仕覆
寸法:胴径7cm、高さ7cm(最大幅。若干の誤差はご了承下さい)

・ご入金後3営業日以内にご発送申し上げます。
・同日に複数点のご落札をいただきました場合には、商品は同梱にて発送可能です。 その際、送料は変動いたしますので、オーダーフォームにてお届け先ご住所をご入力いただき、

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です