管理番号 | 新品 :33236466 | 発売日 | 2024/05/04 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 33236466 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商 品 詳 細
《 真作保証 》
46センチ×57センチ
紙本墨書(大高壇紙)
上部シミ、虫食い少々
宝暦五年の神道裁許状です。
【吉田兼雄】1705-1787江戸時代中期の神道家で吉田家当主。父は吉田兼章、子に良倶。幼名は万丸。侍従、右兵衛督、大蔵卿、神祇権大副に任ぜられ、明和7年(1769年)正二位。安永8年(1779年)には光格天皇の諱(兼仁)を避け良延と改める。 江戸時代中期、離檀運動や神道宗門設立に向かう運動が盛んになるなか、兼雄は唯一神道(吉田神道)の教腺拡大に努め、近世吉田家中興の祖ともされる。 吉田家は、代々の当主が学問を好み、累代の書籍の継承を家学隆盛の礎としており多くの書物を伝え神楽岡文庫と称していた。兼雄はみずから『日本書紀』をはじめとする神道書の注釈を行うとともに、累代の書籍の書写や修補にも励んだ。現在天理図書館吉田文庫に収蔵されている多くは、兼雄による修補と書写被見の記がある。 天明7年(1787年)、83歳で没し遺骸は邸内の鎮守の近くに密々に納められ、専源霊社と称した。
※詳細は画像にてお確かめ下さい。
支 払 詳 細
・ かんたん決済
※48時間以内にお願い致します。
※銀行振り込みはご指定いただけません。
発 送 に つ い て
・ ゆうパック (着払い)
※ゆうパック元払いも承りますが、