新入荷再入荷

バイオリン Kurt Gütter Markneukirchen 4/4

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 150,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :93296861 発売日 2024/08/10 定価 150,000円 型番 93296861
カテゴリ

バイオリン Kurt Gütter Markneukirchen 4/4

ドイツ マルクノイキルヘンのGutter ファミリーはGeorg Adam I(1705-1757) を始祖とし1700年代から続く楽器製作家の家系です。Guetterと表記する書籍もありますが、The Brompto"s Book of violi ad bow makers によると実に38名のGutter家の製作家名が記載されています。Kurt Gutterは1894年にマルクノイキルヘンに生まれベルリンのグレーゼルやマルクノイキルヘンのヘバラインのところで修行をし、1921年に独立します。ファミリーの中でも特に卓越した技術でバイオリンを残し、後に息子に工房を継承されます。残念ながらKurt Gutterのバイオリンはヨーロッパでも人気の為日本にはなかなか入って来ません。 ヨーロッパ現地でも100万前後で取引されております。こちらのバイオリンは100年近く経っていると思われます。表板の木目が縦にしっかりと流れていて、古いドイツ製の特徴を出しております。 裏板は大変珍しく、オールドの1枚板のバイオリンに稀に見られる手法で、山形や筍形の木目が現れる『坂目』と呼ばれる取り方をした大変珍しい裏板です。 『坂目』がなぜ珍しいかと言うと木を取る技術が難しいからです。 本来裏板は杢や虎杢と呼ばれる横に線が入っていて『柾目』と呼ばれます。『柾目』はまっすぐ線が入っている為線に沿って切り取れば良いので簡単だし、一般的です。肝心の音色は低音、高音しっかり鳴り奥深い重みのある音色です。 ただ、プロによる調整はされておりませんので、まだまだよくなるpotetialを秘めたバイオリンです。 このクラスのバイオリンは一期一会の出会いとなります。 1点物ですね。是非この機会にご検討ください。※鑑定書などはない為、また私に鑑定の技術がない為、真贋は不明とさせて頂きます。 ご了承ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です