新入荷再入荷

鉄心士国行作短刀 大日本帝国陸軍受命刀匠 帝国海軍連合艦隊司令官豊田副武帯刀作刀刀匠 波紋小沸出来の中直刃に互の目交える 靖国刀匠

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17,580円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :03913212 発売日 2024/09/23 定価 17,580円 型番 03913212
カテゴリ

鉄心士国行作短刀 大日本帝国陸軍受命刀匠 帝国海軍連合艦隊司令官豊田副武帯刀作刀刀匠 波紋小沸出来の中直刃に互の目交える 靖国刀匠






大日本帝国陸軍受名刀匠 鉄心士国行作 大和保昌写の名短刀

商品説明 ■商品内容/現代刀 白鞘、登録証付
■サイズ
全長/46.0cm
刃長/30.0cm
元幅/2.9cm
先幅/2.2cm
元重/0.8cm
先重/0.6cm
■刀身重量/509g
■登録証
大分県 第28973号
種別/短刀
全長/30.0cm
反り/0.0cm
目釘穴/一個
銘文/表 鉄心士国行作
裏 昭和六十年十月日吉松家之宝
※商品到着後、一週間以内に必ず、大分県教育委員会に名義変更届を送ってください。
■状態/刃こぼれ等はありませんが、経年による小傷等は見られます。
※写真にてご確認、ご了承の上、ご入札下さい。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

鉄心士国行刀匠、別名本荘国行は本名を本荘鉄男といい、大分県日田市三芳小淵町で作刀、宇佐神宮の奉納刀を作刀するなど、豊後を代表する名工です。

太平洋戦争中には、豊田副武連合艦隊司令長官の刀を作刀し、陸軍奨励賞を受賞しました。勲六等を授与され、全日本刀匠会の会員としても活躍しました。

本短刀は鎌倉時代の大和保昌写の名短刀です。姿は反りのない鎌倉時代の短刀姿を現し、庵低い平造りてふくら枯れる、刃紋小沸出来の中直刃に互の目を交えています。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です