新入荷再入荷

【稀少】鳶口(折り畳めます)江戸時代 火消し 骨董 消防

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 25,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :04192881 発売日 2024/05/27 定価 25,000円 型番 04192881
カテゴリ

【稀少】鳶口(折り畳めます)江戸時代 火消し 骨董 消防

鳶口(金属部分、折りたたみ式)江戸時代 です。  この鳶口は変わったものでして、ご覧の通り 金属部分が折りたためるようになっています。 頭のみが持てたようで 火消し、戦闘用の 鳶口です。 当時の 鳶口の高級品であることは間違いありません。 珍品だと思います。 検索しても中々出てこないと思います。 古いものですので時代相応の経年の変化がございます。又当方では真贋、時代判定などの鑑定、証明はしておりませんので充分画像をご確認の上、ご自身のご判断によりご購入ください。  日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 【鳶口】とびぐち 破壊消防、木材運搬などで、物をひっかけたり、引き寄せたりするのに用いる道具。鳶職の意にも用いられる。カシの棒の先に物をひっかけるために鉄製の鉤(かぎ)を取り付けたもの。その鉤の形がトビの嘴(くちばし)に似ているので、トビグチとよばれた。鳶口には、江戸時代の火消人足(にんそく)の鳶頭(とびがしら)が用いた、柄(え)の長さ二尺(約60センチメートル)ほどの装飾入りの手鉤。   火消し 消防 骨董 骨董品 稀少

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です