管理番号 | 新品 :81308941 | 発売日 | 2024/11/08 | 定価 | 16,000円 | 型番 | 81308941 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
波多野善蔵 白萩面取花入 萩焼 指月窯 共箱 花瓶 陶器 【商品説明】 自宅保管です。 大きさ 縦 約18cm 直径 12.5cm 粗めの肌面ながら、どこか悠揚たる気品に満ちあふれた作品を生み出し続ける、名陶、波多野善蔵。山口県の指定無形文化財保持者として認定された、非常に素晴らしい経歴を持つ人物として、数多くの名作を手掛けています。 波多野善蔵は1942年に佐賀県唐津市に生まれています。唐津焼人間国宝の中里無庵の工房を訪ねるなど幼いころから陶芸に興味があったようです。自らも陶芸家として活躍するために、山口に移住、吉賀大眉に師事しました。 歳を重ねるごとに修行にも熱が入り、山口県の美術展知事賞を獲得しました。 この入選をきっかけに作陶生活が益々充実するようになり、1973年には日展に入選します。 日展では、それ以降も何度も活躍し、生涯で3回の入選を果たすこととなったのです。1974年には現代工芸展で入選、そして、山口県美術展文部大臣奨励賞など数多くの賞を受賞しました。 萩焼は決して派手というものではなく、どちらかというと、主張の少ない作風でもあります。 しかし、その奥深い美しさや渋みに価値を見出すことができるのが、日本人であり、そして彼らなのです。 萩焼の深い歴史も感じる事のできる波多野善蔵の作品(サイトより引用) 【商品状態】 未使用品ですが、素人保管品でございます。 共箱も状態は良い方かと思います。 見落としなどあるかもしれません。 気になる方はご購入をお控えお願い申し上げます。 お写真にあるものが全てです。 お写真にて状態をご確認くださいませ。 保管品ですので、現状渡しとなります。 宜しくお願い申し上げます。 ご購入の際はコメントくださいませ* A0225-1