管理番号 | 新品 :86606331 | 発売日 | 2024/07/22 | 定価 | 8,399円 | 型番 | 86606331 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
真作 富田渓仙 絹本肉筆在 「長春」水墨画 羊親子 未 日本画 落款
日本画
額装。絹本肉筆。干支。
額寸 たて 40 よこ 31
画寸 21.5 18.5
冨田溪仙
1879-1936, 明治~昭和初期の日本画家
言語
ウォッチリストに追加
編集
冨田 溪仙(とみた けいせん、1879年12月9日 - 1936年7月6日)は、明治から昭和初期に活躍した日本画家。初め狩野派、四条派に学んだが、それに飽きたらず、仏画、禅画、南画、更には西洋の表現主義を取り入れ、デフォルメの効いた自在で奔放な作風を開いた。
福岡県博多に生まれる。本名は鎮五郎(しげごろう)。
福岡藩御用絵師だった衣笠守正(探谷)に狩野派を学んだ後、京都に出て四条派の都路華香に師事。
のち仙厓義梵、富岡鉄斎に傾倒。
各地を旅し幅広い研鑽を積む。
横山大観にみとめられ,大正4年日本美術院同人。
昭和10年帝国美術院会員となる。京都で死去。
駐日フランス大使であった詩人のポール・クローデルや俳人河東碧梧桐との交遊も知られている。
説明文には主観からなるものもあり、
どうぞ以下もご覧のうえ、ご判断たまわればさらに幸いです。保管や使用による歴史のあらわれもある場合がございます。
台座、皿立て、敷物などの記載がない場合は、撮影用でございます。
お使いのディスプレイの設定により、実物と色合いが異なることがございます。
古いものゆえ掲載画像、
説明文以外にも汚れやスレ、経年による劣化、損傷、補修跡がある場合もございます。
画像をご確認の上
よくごらんたまわり
ご入札をお願い申し上げます。
運送事故による修復能な破損が認められる場合は、運送会社による保険適用の対応をさせて頂きます。組み込みのはずれ、
貼り付け部分の剥離などご自身で修復可能な破損はご自身にてお願い申し上げます。
滅びの美学たおやかなもの 愛せるお方
まことにありがとうございます。