管理番号 | 新品 :16030355 | 発売日 | 2024/06/16 | 定価 | 36,000円 | 型番 | 16030355 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
小学生の子供が宿題などサブで2年くらい使ってました。 ピンクのマジックがうっすらありますのと、ボンド?ノリ?の透明な汚れ1センチくらいのもの、角が少し擦れている所ございます。 気になるほどではないかなとは思いますがご理解いただける方に。 日本製 オークヴィレッジ・Oak Village 折りたたみ小机 ブラウン です。 日本の家具の代表でもある二月堂机をベースにした、シンプルな折りたたみ式の小机です。 金具を使わずに、無垢材の伸縮を考え伝統工法「蟻桟(ありざん)」で天板の反り止めと脚を固定し、木だけでつくったオリジナルのストッパーを用いています。 強度を出すために、ナラやブナ、サクラなどの木の特性を活かし、適材適所に部材として使っています。 脚をたたんだ状態で使えば、飾り台にもなります。 二月堂机とは 二月堂机とはお水取りで知られる奈良の東大寺二月堂のお坊さんが食事をする食堂(じきどう)で用いている道具です。 その二月堂では現在も、千年以上受け継がれている原型から忠実に制作されているそうです。 シンプルな形ですが、何にでも使える利便性が高く、折りたためば移動や収納もできる機能的な机です。 蟻桟(ありざん) 木の板は温度や湿度により伸縮します。 そのため木が反ってしまうことがあります。 その反りを止めるため、台形の溝を掘り、その溝に合うように横から桟をはめ込みます。 この工法を「蟻桟(ありざん)」といいます。 匠の技と勘が求められます。 無垢材を使用していますので、木目や色合いが画像と異なる場合があります。 木の個性となりますので予めご了承下さい。 ●本体の寸法 約幅90cm×奥行45cm×高さ33cm(たたむと8cm) ●仕上げ ブラウン仕上げ(植物性オイル仕上げ使用) ●材質 国産クリなど ●重さ 約8kg オークビレッジ オークヴィレッジ オークヴィレッジ 机 折り畳み 机 机 無垢