新入荷再入荷

石州流茶道『茶道秘伝 石州三百ヶ条聞書』片桐石州 藤林宗源註『石州宝典 和泉草』(真台子 行台子 草台子 全九段)藤林宗源 本庄宗泉 浪速社

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31593898 発売日 2024/12/27 定価 12,000円 型番 31593898
カテゴリ

石州流茶道『茶道秘伝 石州三百ヶ条聞書』片桐石州 藤林宗源註『石州宝典 和泉草』(真台子 行台子 草台子 全九段)藤林宗源 本庄宗泉 浪速社

当ページをご覧いただきまして、ありがとうございます。以前より関心のある分野の資料を収集しておりましたが、生活環境の変化のため、大切にしておりました資料を出品しております。最後までお読みいただき、ご検討いただけますと幸いです。
概要:石州流の書籍です。著者の藤林宗源は石州流流祖の片桐石州貞昌の家臣で、石州の弟弟子として茶の湯を千道安門下の桑山宗仙に学び、以降は石州の高弟として活躍しました。
内容:「石州三百ヶ条聞書」は石州の記した三百ヶ条に聞書として宗源が注釈を加えた伝書です。現在まで伝来する各種の三百ヶ条の中で最も成立の早いもので、尾ひれはひれが付かずに条文に素直で簡素な解釈を特徴としています。石州公侘の文と松平庄九朗宛の書翰の抜粋が付属しています。
「和泉草」は宗源が記した台子や長板の点前に関する記述や貴人に対する態度等の奥儀が収められた伝書です。特に前半の台子に関しては石州流で最も古い資料であり、現在は九段の台子と七段の台子のどちらを採用するかで大きく二つの分類に分かれている石州流諸流の源流となる秘伝書です。後半も基本的な三百ヶ条の記述を補う形で、応用的な内容が記述されています。
石州流の書籍ですが、他の流儀では口伝相伝とされる内容が含まれておりますので、千家の皆様にもご活用いただけると思います。
おすすめの商品ですので、ご検討をお願い申し上げます。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です