管理番号 | 新品 :08243657 | 発売日 | 2024/05/22 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 08243657 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ウィンドシンセの音色で有名なパッチマンのtx81z用のボリューム3(32 +24)Sysexが内蔵されています。(約5,000円相当)もともと入っていた音色に比べるととても自然なコントロール吹奏感でとても吹きやすいです。実はコンパクトで隠れた名機種音源モジュール!WT11本体、ヤマハpa-3b(12v/700mA)アダプター(実測17vの安定変圧式)(本体には15vと記載がありますが問題なく動作します)、日本語取扱説明書、エディット可能なサービスマニアル(シークレットモード)英語版、日本語訳のセットになります。(当方が印刷、いろいろと書き込んでしまってるところもありますが、実際に使う上での詳細もメモしてありますので使ってください)詳しくはネット上にも載っております。secret mode wt11ウィンドシンセで有名なwx7、wx11、wx5なども専用ケーブルで動作済み。ewi4000にてmidi接続も可能。同じ4オペ系Tx81z、v2、との互換性連携性ありです。tx81zの有名なフリーエディタtx81z programmerでも多少互換性があることも確認しております。エフェクトも内蔵しております。重量は1.2キロと超軽量ですので持ち運びも楽々。外見ですが正面左側に少しですが小傷はございますが全体的にはキレイだと思います。また、WX IN の差込口カプラーの爪がないので少し浮いてるような状態です。通常の電源をいれた際の表示はパフォーマンスモードですが、コマンド入力→電源オンにしますとシークレットモードに切り替わります。EG ADSR などほぼ全てのパラメーターを編集可能です。ちょっとこちらでは設定の詳細はあまりにも多すぎるので書ききれません。ですが、ewi4000のデジタルにてアナログシンセをシミュレートした音と違い、FM音源独特のプワーン、ギョリ、キラっとした実機ならではの生々しい音は往年のthe square 時代を彷彿させると思います。 追記ewi4000でのグライドポルタメントの設定です。音源側pm → 0 port → 15位(お好きな数値を)ewi側po →ccを#65でon状態に。一度、ewi側の電源を入れ直すと動作良好なります。