新入荷再入荷

現代刀匠 【竹花一貫斎繁久】玉鋼冠落「鎧通拵」現在定価55万円 刀剣 合法 短刀 名品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 136,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :22189470 発売日 2024/06/23 定価 136,000円 型番 22189470
カテゴリ

現代刀匠 【竹花一貫斎繁久】玉鋼冠落「鎧通拵」現在定価55万円 刀剣 合法 短刀 名品

【商品の説明】
メーカー:竹花繁久
型番:玉鋼冠落 鎧通拵
サイズ:全長288ミリ 当時の 現在同様の物は55万円【税抜】とあります。

【商品の使用状況:注意事項:鎧通なので元々刃引きしてあるようです。

不明点はご質問ください。


刀匠・竹花一貫斎緊久--昭和46年、名工の誉れ高い、笠間一貫斎繁継の流れを汲む、名匠・酒井一貫斉繁正に師事。先手を勤め、向こう槌を振るい、刀身彫刻 を学び修業の日々を送る。昭和52年、文化庁認定刀匠となり、師より、一貫斉の栄誉「繁」を授か り、緊久を名乗る。同年、新作名刀展に初出品、初入選。翌年には努力賞を受賞している 。その後、第18回新作名刀展にて、南北朝の名工、備前長船長儀に肉薄する″相備前伝″ を長尺の太刀で出品、優秀賞を受賞。小板目良く詰み、豪荘な沸本位丁字刃は、長儀の名 刀再現なりやと衆目を集める。そして、遂に平成19年新作刀展覧会の特賞である、勲山賞 を受賞。さらに、同年、″ギネス″ に挑戦する、″居合千本斬り″ のための刀を打ち 上げ見事、成功に導いている。
「地鉄こそ日本刀の神髄」と云う竹花一貫斎---。そこには、世界に冠たる日本刀の素材である、″玉鋼″ にその意味を求め、江戸初期の慶長 新刀に思いを馳せる。本品、《玉網冠落し》刀身形状は、刀匠・竹花の小品にしては珍しい 冠落し。切先に向けて棟を削ぎ落とした刀姿実は、男の陶を熟くさせる。竹花の小品作りは、日本刀を構成する三大要索、姿、地鉄、焼刃に遊び没入する幅広い感性を磨く研鑽の時であり、玉鋼の日本刀を世に広めるための、廉価版デモンストレーションでもある。刀 身は、玉鋼。姿は鎬造り冠落し。地肌は小板目。刃紋は互の目乱れ。バランスの良い幽玄 な短柄は、選された黒檀を採用し、リユーターで笑窪のような窪みを隙間なく彫り上げた と云う難儀な技。そのことにより、抜群の握り心地と操作性を与えられている。さらに、洋白銀のヒルトとパットキヤツフには、入念に日本の伝統の″毛彫り″が施され、一段と高雅な雰囲気を醸す。刀匠・竹花一貫斎繁久作、《玉鋼冠落し》1。その刀姿の底からは、 威厳と風格が匂い立つ。


現在の【税別】となっています。

https://www.munemasa.co.jp/products/detail/1668

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です