管理番号 | 新品 :27170044 | 発売日 | 2024/06/25 | 定価 | 19,800円 | 型番 | 27170044 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
書道・習字用品···硯、墨 硯としては貴重な正方形の日枝作品です。 桐箱とメンテナンス用の目立て石 そして、定価8,800円の墨もお付けします。 赤間石で作った硯は、きめが細かいため墨の発色がよく、早く墨をすることができ、さらっとのびがよい墨汁ができるため墨切れしにくいといわれています。 赤間硯は実用品ですが、伝統の技を要する芸術品です。日枝氏によると サイドを磨いていない物は、芸術的に見えるけどもろく、年月を経ると割れてくるそうで、このように滑らかにすることによって、丈夫で長持ちするそうです。 赤間石は材質が硬く、緻密で、石眼や美しい文様があり、しかも粘りがあるため細工がしやすく、硯石として優れた条件を持っています。また、墨を削る歯の役割を果たす「鋒鋩(ほうぼう)」がみっしりと立っているので、よく墨を磨き、墨の発色が良く、早く墨がすれ、さらっとのびの良い墨汁が得られます。 日枝陽一氏から直接買い付けています。 どうぞよろしくお願いします。 残月硯と銘打った珍しいスクエア型の硯です。 重要無形文化財に指定されている玉峯堂の赤間硯は大変貴重なものです。 周りは漆塗りとなっています。 星野リゾートに宿泊の際、陽一氏作の硯で書道体験をさせてくれました。 その後、日枝陽一氏から直接購入した物です。 9.5✖️10.5cm 高さ 2cm #赤間硯 #卵様硯 #重要無形文化財 #玉峯堂 #日枝陽一氏作 #漆仕上げ #書道 #書道道具 #硯 #書