管理番号 | 新品 :93607627 | 発売日 | 2024/01/24 | 定価 | 26,000円 | 型番 | 93607627 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
フレーム QAV180? モーター rs2205 プロペラ dalprop t5045 FPV用トランスミッター t55828 受信機 ElgaeRX Futaba S-FHSS対応S.BUS受信機 フライトコントローラー sp racing f3 MOF3 v1 cleanflight? OSD MICRO MINIMOSD? ファームウェア? cleanflight ESC 20A OPTO PRO バッテリー DAGG SPEED 2200mAh 3s 11.1v/ プロポ送信機 フタバ / futaba / T10J 動作品ということで撮影用にで仕入れた自作ドローンです。ドローンにバッテリーを装着すると何度か音を鳴らしながら4枚のプロペラが微動します、それぞれの基板のLEDは光ったり点滅したりしています。その状態でプロポの電源を入れるとドローン側の受信機の色が緑色になります。が、他は特に変化なしでスティックを動かしても飛びません。USBでPCに繋ぐと機体の傾きに応じてcleanflight上のモデルは連動しています、パラメーターも色々いじってみましたがよく分かりませんでした。機体の金属パーツに錆びあり、プロポに青錆のようなものもありますが未清掃です。 何が問題で飛ばないのか素人なりに調べてみましたがOSD?という特殊な基板が組み込まれており通常の配線とは異なるようでフォームウェアの特殊な設定が必要(ムリや...)と思いました。あくまで素人の勘です。以上、こんな状態でも欲しいという方どうぞ。パーツ構成は形状や基板上の型番を元に調べましたが、こういうラジコンを初めて触ったのと検証作業のあまりのめんどくささに途中で萎えましたので間違いもあるかも知れません。よろしくお願いします。