管理番号 | 新品 :62637360 | 発売日 | 2024/01/01 | 定価 | 23,000円 | 型番 | 62637360 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
亡き父の持ち物です。長年篆刻を趣味とし、たくさんの展覧会に出展し指導もしていました。 20年程前に購入したものだと思いますが詳細は不明です。 今は亡き伊予の名工 白鷹幸伯作の篆刻刀です。 全鍛造々型篆刻刀 刃幅6mm 長さ21cm 白鷹 幸伯(しらたか ゆきのり)さん 日本の鍛冶職人。銘は興光。 本職は土佐鍛冶の流れをくむ刃物作りの鍛治師で、槍鉋や手斧、和釘など、日本の伝統的な大工道具を専門に手がけた。 宮大工の西岡常一との出会いがきっかけで、薬師寺西塔再建の際の和釘作りを引き受けた。 2017年6月没 虫シュ鉄に鋼を割り込んだ両刃仕様です。 虫シュ鉄は時間をかけて鉄を腐蝕させ表面を凸凹にした鉄です。 手造りのためサイズ・形状は全て異なります。 購入後革を巻き、使用してあります。 傷が1箇所(写真4)と多少の錆(写真3)があります。 父自作の革の刃カバーをお付けしてお送りします。 2017年に亡くなられ、現存する作品しかないので稀少品です。 直筆のサインと印が押された桐箱入りです。 ◆ お手数ですが、プロフィールを読んで頂きますようお願い致します 家庭で保管中の経年による些細な擦れや小傷など 、品であることをご理解ご了承の上ご購入いただきますようお願いいたします。