管理番号 | 新品 :68996502 | 発売日 | 2024/10/04 | 定価 | 25,000円 | 型番 | 68996502 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★☆貴重品 深沢省三 深沢紅子 第2回新岩手日報 文化賞花瓶 台焼 昭和24年☆★★商品説明★☆当方の出品物ページをご覧いただき、誠に有難うございます。☆
初めに、お手数ですが当方の注意事項を全てお読みください。
※ご入札頂いた方は、注意事項をご了承の上での入札と判断させていただきます。
○商品説明
貴重品 深沢省三 深沢紅子 第2回新岩手日報 文化賞花瓶 台焼 昭和24年の出品です。
深沢省三・紅子夫妻が昭和24年に新岩手日報の第2回文化賞を受賞された際の花瓶です。
一見すると九谷かと思いますが、岩手郷土の台焼です。
台焼としても名品ですし、夫妻の足跡として史料的にも貴重なお品物と思います。
収集家、研究者、美術関係者、2つと無いお品物ですので、この機会に如何でしょうか?
深沢 省三
東京美術学校で藤島武二に師事しその後洋画家・童画家として活躍。
「赤い鳥」に口絵・挿絵・表紙絵を描いた事は有名。
帰郷後、岩手大教授など岩手県の児童文化、美術振興に貢献。
深沢 紅子
女子美術学校で岡田三郎助に師事、省三氏と共に「子供の友」の童画を描き、その後女流画家として活躍。
岩手と軽井沢に「深沢紅子・野の花美術館」があり、野の花を題材とした作品が多い。
台焼
岩手県花巻市で採れる良質の陶石を使った、東北地方では珍しい磁器
共箱には経年による汚れ・シミ・ヤケ、テープ跡、破損が見受けられます。
花瓶には製造時の窯キズ(口縁に小ホツみたいな部分)等が見受けられますが、カケやニュウなど目立つキズはありません。
高さ 約28,5m位 口径 10cm(外径) 重さ 約2610g
※計測は全て約です。ご了承ください。
ご落札者様は商品到着後、速やかに受取連絡ボタンを押して頂くようご協力お願い致します。
○※尚、最低落札価格の設定もしておりませんので、返品なし、ノークレームでお願いいたします。★