新入荷再入荷

【画集】伊藤若冲「Colorful Realm : 動植綵絵」

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :58252669 発売日 2024/10/14 定価 19,800円 型番 58252669
カテゴリ

【画集】伊藤若冲「Colorful Realm : 動植綵絵」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【伊藤若冲「Colorful Realm- 動植綵絵」画集】 アメリカン・ワシントンのナショナル・ギャラリーで 2012年3月~4月開催され展覧会の際に発行された画集です。 豪華大型本! ★出品中の他の本とのまとめ買いをご希望の場合は、お気軽にご相談ください。お値引きします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書は日本の江戸時代のもっとも重要な宝 のひとつである伊藤若冲の絵画集を、初めて英語で検証した出版物。 18世紀中旬、京都の青物問屋だった伊藤若冲は、釈迦三尊像を見て感動し、絵を描きだした。彼は原図をかなり忠実に模写した作品、釈迦三尊図(クリーブランド 美術館蔵)を描きあげ、そののち『動植綵絵』(どうしょく さいえ) 30幅からなる日本画であり、動植物(実在するもしくは伝説上の)を描いた彩色画を描き上げた。画はブッダが悟りの時に得た、「山川草木悉皆仏性」の思想を描き出したと考えられる。写実主義にそって描かれた鳥、昆虫、水に住む生物を、華麗な花、植物に囲んだ作品は、画絹に最高品質の絵具を用いて描かれている、気取って歩く雄鶏、美しい魚たちがアシの間を泳ぎ回る、湿地の池に向かって急降下するガン。それと同時に、描かれたものたちは、その見かけをもっと越えた、宇宙の極めて重要なエッセンスの表現でもあるー仏性の表れとして。 若冲は西洋においてはあまり知られていない存在であるが、日本では北斎よりも重要な絵師として知られている。この書籍は、この繊細な作品群が日本以外の国において、完璧な形で紹介される初めてのもの。 ★大型で豪華な作りです。ペラペラの図録ではありません。 書籍自体もクロスカバー張、現物の絵に忠実な美しい印刷、解説も豊富でカタログ自体素晴らしい内容です。 テキストは英語ですが、図版がほとんどですので、十分御堪能できるかと思います。 ★国内はもとより世界的に非常に入手困難な書籍です★ 【書籍名】 Colorful Realm:色彩の領域/伊藤若冲「動植綵絵」 【著者名】 Yukio Lippit 【出版社】 University of Chicago Press 【発行日】 2012/4/15 【サイズ】 大型本 24.5 x 2.5 x 27.9 cm 240ページ

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です