管理番号 | 新品 :43922904 | 発売日 | 2024/04/30 | 定価 | 99,999円 | 型番 | 43922904 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
公文学習済み①算数Cプリント。51番~71番あり72.73は欠番74番あり75.76.77は欠番 78~82番あり83~100番は欠番101~105番あり106.107は欠番108~200番あり計100枚程度②算数Dプリント。1番~70番まであり内容。2乗のかけ算割り算他。春休みにDに入り、2乗のかけ算へ。ひたすら、かけて、くりあがりを考え、たします。耐性をつけるのがDだそうです。年長の5月現在は、3乗のかけ算、2桁÷2桁の割り算、3桁÷2桁わり算に取り組んでいます。ひたすら、かけて、くりあがり、たします。ひたすら、わって、くりさがり、あまりをだします。たし算、ひき算でも感じましたが、公文の算数プリントは素晴らしいです。基礎の徹底。算数Cでは、かけ算と割り算の関係性をしっかり学べます。わたしは、音楽系私立小学校だったため、たしひき算と九九あたりで、算数イヤになって学校の算数17点とかでした。筆算という言葉を知ったのは、公文です。教育とは素晴らしいですね。ちなみに、ピアノはもう自分がプロとしてやりすぎてしまって、息子には、あまり教えてません。母となる前は、生徒さんを年長生から、コンクールにだしてましたが、母とは、すごい変化ですね。息子がカエルのうた、片手で弾くだけで、拍手喝采パチパチ!!です。音楽は、楽しくなくては!楽しさを受け継げてるのであれば(*^^*)よし。いつも心に太陽を、口びるには歌を。息子は、少し前まで公文が一番でしたが、今はピアノが一番好きらしいです。公文のプリントは、好き嫌いを超えて、もう完全に習慣になってしまったようです。暇になると、プリントを出して、計算しています。。次は約分!といわれてますが、約分??母知らず。息子もまだ知らず。同じ気持ちで、公文のプリントと対峙できるのが、いいのかもしれません。あとは、毎日、ジグソーパズルとかに、お付き合いしています。そんな子育てしてきたら、息子はお付き合いしてもらえるのが指針になってるので、お付き合いしないと、涙ポロリ。。テレビなしにしたら、つまらない!とDVDも見ないため、密着24時!的、子育てが続いています。