管理番号 | 新品 :38390188 | 発売日 | 2024/12/11 | 定価 | 11,999円 | 型番 | 38390188 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
※必ず自己紹介欄をご覧の上、ご入札お願いします
ソニー「CDP-XE900」本体のみの出品です。画像のものが全てです。
・外観、まずまずな※不具合ありです。到着時に記載の作動
光学系固定方式メカニズムを採用したCDプレイヤー。
メカニズム部には光学系固定方式メカニズムを採用しており、光学ピックアップを強固なベース部に固定し、ディスク側を移動させる方式となっています。これによりピックアップの受ける振動を大幅に減らし、サーボに必要な電流はディスクの歪や偏心に対する補正を行う比較的ゆっくりとした動きだけにし、サーボ電流の変動を低減しています。
ディスクは内蔵されたチャッキング機構を使ってターンテーブルに圧着される設計となっています。
デジタルフィルターにはフル・フィードフォワード方式デジタルフィルターを採用しています。
こののデジタルフィルターでは、まずディスクから得たデータとデータの中間点に補完データを生成し、できたデータを用いて次の補完データを作るという2倍型デジタルフィルターを3段階連結した方式を採用しています。従来のデジタルフィルターではここで得られた演算結果の下位ビットを四捨五入して上位ビットだけを利用していましたが、この四捨五入による誤差が原因で再量子化ノイズが発生していました。
フル・フィードフォワード方式デジタルフィルターでは、四捨五入された下位ビットを別ルートで伝送してメモリーし、次段の演算結果と合成するFF(フルフィードフォワード)演算を行うことで、下位ビットのデータも反映したオーバーサンプリング演算を実現しています。これにより可聴帯域内での再量子化ノイズはほぼ完全に除去できており、レベルの小さい信号のクオリティを大きく向上させています。
D/A変換部にはカレント・パルスD/Aコンバーターを採用しています。
この方式では、安定した綺麗な電流源を用意し、パルス生成器の出力を利用してスイッチングすることで電流パルスを生成しています。これにより電圧を用いていた従来のパルスD/Aコンバーターで問題となった電圧変動の影響や、演算回路の電圧性ノイズの影響を排除しています。
また、パルスD/Aコンバーターの出力を差動合成するコンプリメンタリーPLMを採用しており、高調波歪を低減しています。
マスタークロック部をD/Aコンバーターに近接配置することでより正確な処理を可能にしています。また、周辺のデジタル演算部にもピュアなクロックをダイレクト・デジタルシンクによって供給することで、D/A変換部トータルとしての能力を高めています。
サーボ回路にはハイプレシジョン・デジタルサーボを採用しており、演奏するディスクごとに光学ピックアップのサーボ量を調整することでディスクのコンディションをより的確に反映したサーボコントロールを可能にしています。
内部レイアウトにはセンターメカマウント・システムを採用しており、唯一の機械的動作セクションでもあるメカデッキをシャーシ中央に配置し、シャーシに加わる回転モーメントを最小に抑え、振動に対する安定度を高めています。
脚部には偏心インシュレーターを採用しています。
このインシュレーターは取り付け穴の位置をセンターからオフセットした設計になっており、外部振動を相互に打ち消し合うことでシャーシへの振動伝搬を低減しています。穴の位置や直径については試作と試聴を繰り返して決定しており、特に聴感に影響を与える中高域の振動成分の減衰に効果を得ています。
数曲前または後の曲の頭出しを行うAMSをジョグダイヤルによるロータリー選曲方式としており、指先の感覚を生かしたスピーディな選曲を実現しています。
カスタムエディット機能を搭載しており、ピークサーチ、タイムエディット、ジャストエディット、プログラム・エディット、タイムフェード、マニュアルフェーダー、可変フェードなどの機能を搭載しています。
99対応デリートプレイや99曲対応シャッフルプレイ、ミュージックスキャン、オートスペース、7モードリピートなどの機能を搭載しています。
出力端子には菌メッキピンジャックを採用しています。
光デジタル出力を搭載しています。