管理番号 | 新品 :63368943 | 発売日 | 2023/11/08 | 定価 | 34,000円 | 型番 | 63368943 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
木を彫り、削ることで形をつくる刳物(くりもの)丸い鑿(のみ)や小さな鉋(かんな)を使ってかたさや質感を直接に感じながら、確かめながら材料と歩みを共にして、手で作りだしていく器です全体のサイズ … 幅 約28㎝ 奥行き 約28㎝ 高さ 約3.5㎝重さ … 約0.7㎏(参考値)材料 … ウォールナット仕上げ … 拭き漆(ふきうるし)木を彫り削ることで形を作る刳物(くりもの)という技法で作った木のお皿です。小さな鉋(かんな)で幾筋も稜線(りょうせん:盛り上がった線)を残すことにより、流れるような模様を持つデザインとなっています。また、仕上げは生漆(きうるし)による拭き漆(ふきうるし)で、何回もサンドペーパーで磨いて、拭き重ねることにより、光沢を出しています。<ご購入の前に>本品には同一のデザインで材料の異なる商品がございます。<木の特性について>天然素材である木材は1つ1つ、1枚1枚、すべて違う表情を見せてくれます。そのため、色や木目が写真とは若干異なることがございます。また、木材は周りの環境に大きく影響を受け、伸縮を繰り返します。特に、急激な温度・湿度の変化は割れや大きな変形の原因となります。ストーブのそばやエアコンの風の当たる場所、直射日光などは避けてご利用ください。自然の恵みである木の特性をご理解のほど、よろしくお願いいたします。<漆(うるし)について>漆は「漆の木」の樹液で、他の塗料よりも多くの優れた特性を持っていますが、紫外線を受けると色が徐々に薄くなってきます。全く色が抜けるということはございませんが、ご使用になられている間に色が落ち着いていきます。同様に、徐々に色が変化していくため、実際の色が写真とは異なって見えることがございます。また、漆の「乾き」に関しては十分に確認をして出荷しておりますが、ごくまれに特に漆に弱い方は乾いた漆でもかぶれることがございます。古くから使われてきた自然塗料である漆の特性をどうぞご理解ください。山乃井木工房ブログ ・・・制作の様子を投稿しています