新入荷再入荷

十二代酒井田柿右衛門 渦福銘 染付富士浜松舟文花瓶 雲峰 有田焼匠

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9,888円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :48198408 発売日 2024/03/23 定価 9,888円 型番 48198408
カテゴリ

十二代酒井田柿右衛門 渦福銘 染付富士浜松舟文花瓶 雲峰 有田焼匠

◆商品説明◆

○酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん、初代:1596年11月15日(慶長元年9月25日) - 1666年7月20日(寛文6年6月19日)は江戸時代、肥前国(佐賀県)有田の陶芸家、および代々その子孫(後継者)が襲名する名称。本名を改名して襲名している。

2015年3月現在、第十五代酒井田柿右衛門(1968年 - 、旧名:浩(ひろし)、2014年に襲名)が当代である
柿右衛門様式は、主に大和絵的な花鳥図などを題材として暖色系の色彩で描かれ、非対称で乳白色の余白が豊かな構図が特徴である。上絵の色には赤・黄・緑、そして青・紫・金などが用いられる。また、器の口縁に「口銹」と言われる銹釉が施されている例も多い。同じ有田焼でも、緻密な作風の鍋島様式や寒色系で余白の少ない古九谷様式と異なり、柔らかく暖かな雰囲気を感じさせる。

濁手と呼ばれる独特の乳白色の地色は、赤色の釉薬との組み合わせによって非常に映えると言われる。しかし、原料となる土の耐火性が強いなど調合が困難である。さらに焼成時・乾燥時の体積変化が非常に大きいため、作製が困難であり歩留まりが良くない。

図柄には「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」など典型的なパターンがいくつかある。絵柄は時代とともに変化しており、初期は明赤絵の影響があったが、やがて狩野派、土佐派、四条派、琳派などの影響が入っていった。近年は写生を基にした現代的な画風が多い。

【作家】

●十二代酒井田柿右衛門


【銘】

●渦福


【商品名】

●染付富士浜松舟文花瓶



【サイズ】【約】


●口径【10.3cm】

●高さ【23.5cm】

●横【19cm】



【数量】

●1アイテム


【付属品】

●無し



【コンディション】

●目立つ傷汚れ無し

◎鑑定品になります、ご安心してご入札ください。

○清潔なカップボードにて保管しておりました。とても艷やかで綺麗なコンディションになります!


★採寸につきましては、多少の誤差はあるかとございますが、ご了承お願いいたします。



★探されていた方は是非この機会に如何でしょうか?宜しくお願い致します。


★素人検品になります故、見落としがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

★写真が全てになります。
ご確認の上、ご入札宜しくお願い致します。

3Nで宜しくお願い致します。



★大切に末永く愛していただけますと幸いです★

検索
和食器
有田焼
九谷
伊万里焼
古九谷
古伊万里
ティーカップ
コーヒーカップ
デミタス
ミントン
ロイヤルコペンハーゲン
ウェッジウッド
マイセン
インドの花
ヘレンド
ミントン
リチャードジノリ
大倉陶園
オールド大倉
ノリタケ
オールドノリタケ
デンビー
未使用
美品
展示品
昭和レトロ

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です