新入荷再入荷

九谷焼 青手古九谷 角福印 祥瑞 捻文 花鳥山水 瓢箪徳利 酒器揃 ⭐️新品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,062円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :39884452 発売日 2024/04/25 定価 11,062円 型番 39884452
カテゴリ

九谷焼 青手古九谷 角福印 祥瑞 捻文 花鳥山水 瓢箪徳利 酒器揃 ⭐️新品

九谷焼は石川県加賀で生産される陶磁器。華麗で綿密な線描の上に緑、黄、赤、紫、紺青の五彩で施される絵具の強い原色の輝きが特徴です。明治時代に登場した金蘭手という技法で作られた豪華絢爛な陶磁器は、海外からも高い評価を受け、その名を世界中に轟かすことになります。本品は松竹梅を中心とした花鳥風月、幾何学文が散りばめられた捻文、山水人物図を生命力溢れる精妙な筆致で描き込んだ古九谷青手の酒器セットです。青手九谷とは、緑の色絵具を器全体に印象的な配置で絵付けした磁器をさします。見込みには花鳥、山水、幾何学文が用いられ、高台に吉祥文である「角福」印を持つ物が多いです。細く凛とした曲線美、緑や紫色のたっぷりと塗り込まれた透明釉のまろやかなグラデーションに始まり、上から眺めると動き出すように渦を巻く捻文、物語を持った華やかな色絵付など、ずっと観ていても飽きません。花鳥風月、山水図の全景を背後に、巣で待つ二匹の小鳥に与える餌を探す親鳥と、舟に乗り竿を下ろす人物を対比させ、徳利とお猪口を連携させるデザインが特に秀逸です。日本の陶磁器の中で異端とされた、大胆な色彩構図を持つ古九谷青手の魅力を凝縮し、さらに新しい美的センスを加えて生み出された現代九谷の逸品だと思います。⭐️ 新品・未使用品 ✳︎ 青手九谷の酒器セットは新品で購入すると1万5千円相当 のお値段が付きます。size 瓢箪徳利 高さ19cm×口径2cm    お猪口 高さ3.4cm×直径5.9cm江戸、明治、大正、伊万里、古伊万里、御深井、砥部、瀬戸、李朝、唐津、綾部、信楽、萩、備前、雪舟、鍋島、布志名、中井窯薩摩、ガレ、リサラーソン、根来、漆、銅、銀、金、白磁、青磁、青白磁、染付け、象嵌、錦手、色絵、赤絵、陽刻、輪花、唐草、切子硝子、アンティーク、ヴィンテージ、レトロ、古道具、プレート、豆皿、手塩皿、民藝、骨董、スリップウェア、ガラス、吹きガラス、ペロペロ、ビードロ、瓶、アート、小物入れ、置物、作家、陶芸家、フランス、スウェーデン、北欧、ウランガラス、魯山人、白洲正子、金重陶陽、青山二郎、図変わり印判、イゲ皿、錦絵、宝瓶、茶器セット、洋山窯、七福神、花詰文、瓢箪徳利、酒器

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です