新入荷再入荷

歌川広重 (Utagawa Hiroshige) (1797-1858) 木版画 東海道五十三次 #53 草津 名物立場 東京伝統木版画工芸協会 復刻事業作品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18,700円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :42541184 発売日 2024/09/21 定価 18,700円 型番 42541184
カテゴリ

歌川広重 (Utagawa Hiroshige) (1797-1858) 木版画 東海道五十三次 #53 草津 名物立場 東京伝統木版画工芸協会 復刻事業作品


歌川広重 (Utagawa Hiroshige) (1797-1858) 木版画 東海道五十三次 #53 草津 名物立場 東京伝統木版画工芸協会 復刻事業作品





● 商品名 ● 歌川広重 (Utagawa Hiroshige)(1797-1858) ● 木版画 東海道五十三次 #53 草津 名物立場 ● 東京伝統木版画工芸協会 復刻事業作品 ● 最も忠実に再現された現代の職人技 ●



● 色 ● (写真参照) ● 現物をそのままスキャンした画像になります。 ● 実際の木版画の方が数段美しく味わい深いです。 ● 木版画の魅力はスキャンした画像では表せないです。 ●

● また スキャン時の光線の当たり具合(乱反射)で黄色い筋が ● 出ていますが、実際は美しい木版画になります。 ●


● サイズ ● 版画寸法:縦220 x 横350mm(初摺作品と同寸) ●



● 作品説明 ● このシリーズは北斎の「冨嶽三十六景」とともに、 ● 浮世絵の主流であった美人画・役者絵と並んで風景画の成立を宣言するもので、 ● 広重三十歳後半、1830年代半ばの名作となった。 ●
● 作品の状態は完全な状態のもののみの販売になります。 ●

● 東京伝統木版画工芸協会 復刻事業作品 ● 国内最高峰の彫師と摺師が精魂込めて製作された ● 素晴らしいコレクションの中の1枚です。 ●


● 「立場」とは宿場とは別に、街道上で一服できる茶屋の事で、 ● 本図は草津のはずれの「うばがもち」を名物とした店。 ● 「うばがもち」は今も滋賀県の銘菓として存続している。 ● 草津は京を目前に東海道と中山道が初めて合流する宿場だ。 ●



● 木版画の本当の美しさをご堪能ください。 ● これぞ日本の最高峰の木版画です。 ●


● 版元でしっかり管理されて保存されている作品のみになります。 ● (木版画を知るプロが完ぺきな状態で保管していた ● 作品のみなので大変安心してご購入して頂けます。) ●


● 発送は京都の老舗版元より入金確認後完全梱包して発送いたします。 ●

● 梱包は木版画のプロが完璧にさせていただきますのでご安心下さい。 ●


● 注意事項 ● *スキャナーで取り込んだ画像の状態やお客様のPCモニタの調節などで実際の色とは若干誤差が生じる事をご了承下さい。 ●



● *出荷前に細部に至るまで検品しておりますので ● ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルでお願いします。 ●




● *オークション終了後、48時間以内に連絡が可能で、 ● 1週間以内にお取引完了出来る方のみご入札お願い致します。 ●



● *終了後48時間以内にご連絡のない方は購入のご意思のないものと判断 させていただきます。 ●



● *商品受け取り後48時間以内の受領ボタンを押して頂ける方のみのご入札お願い致します。 ●




● *土・日曜日は発送をお休みさせて頂いておりますので予めご ● 了承頂きます様お願い致します。 ●



● *木版画は紫外線によって色が失われていきます。 ● 飾られる場合は、UVプロテクションのアクリルガラスの ● 額に入れられることをお勧めいたします。 ●

● 貴重な作品を長く楽しんで頂ければと思います。 ●

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.111.001.005

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です