新入荷再入荷

日本軍 奉天造兵所製 八九式榴弾 八八式 打撃瞬発信管 重擲弾筒 大日本帝国陸軍

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 16,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :28709852 発売日 2024/11/01 定価 16,000円 型番 28709852
カテゴリ

日本軍 奉天造兵所製 八九式榴弾 八八式 打撃瞬発信管 重擲弾筒 大日本帝国陸軍

ご覧頂きありがとうございます。こちらは、旧日本軍の八九式重擲弾筒用の砲弾で、八八式打撃瞬発信管を有する八九式榴弾となっております。 ※注:出品物は榴弾のみで、最後の写真はイメージ写真ですので、榴弾以外は一切出品物に含みませんのでご注意下さい!! 本品、もちろん使用済みの中身空っぽで、ただの置き物です。 信管部分には「八八式」と「昭和十四年」の刻印が見受けられます。本体には「昭和九年」のほか、珍しい「奉天造兵所製」を示す刻印があります。 また写真の通り、オリジナルの塗装も部分的に残っており、全体の黒に赤と白の帯が見られます。下側の白い帯は徹甲弾であることを示すものだとか。 ちなみに参考までに、八九式重擲弾筒とは、1920〜30年代初にかけて開発・採用された旧日本陸軍の小隊用軽迫撃砲です。 最大射程650mで1人で持ち運び可能なため、ジャングルでゲリラ戦を展開していた日本兵にとっては、手榴弾より遠く飛ばせるこの重擲弾筒は手軽で使い勝手がよく、高評価だったとか。照準器はありませんが、熟練兵なら速攻一発必中の芸当もできた程で、とにかく扱い易く、敵兵を大いに苦しめたそうです。 またこの八九式榴弾は、打撃信管のため一応手投げも出来ます(手榴弾より重いので、投げきれなければ自爆しますが)。 かの有名な不死身の分隊長こと舩坂弘も、激戦の中で剛腕に物言わせて、手榴弾代わりに八九式榴弾を投げまくったとか? …本品をディスプレイして眺めながら、そんな先人方の奮闘に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか? ちなみに、八九式重擲弾筒自体はかつてCAW(クラフトアップルワークス)さんから販売されていました。今は絶版ですが。 気になる方は某オークション等を気長にウォッチしてると、たまに出てますので巡り会えるかもしれません。 なおCAWの八九式重擲弾筒は、40mmモスカート発射用に作られていますので、本榴弾を装填することはできません。 以上ですが、素人自宅保管品となりますし、大変古いものですので、お手数ですが写真と説明文をご確認の上3N厳守でお願い致します。神経質な方はお控え下さいませ。 最後までお読み頂きありがとうございました。ご検討よろしくお願いします。 #八九式重擲弾筒 #南部 #十四年式 #三八式歩兵銃 #九九式短小銃 #九七式狙撃銃 #CAW #迫撃砲 #ニーモーター

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です