管理番号 | 新品 :19600380 | 発売日 | 2024/07/03 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 19600380 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
横浜写真と呼ばれた明治期の大判手彩色写真で、鶏卵紙の写真に着色されています。 "785 IKAO"。両側に温泉宿が並ぶ伊香保温泉の石段街を下から撮影しています。近年の改修により様子は一変しています。 長崎大学データベースによれば撮影者未詳。以下その解説です: 群馬県の中央部、榛名山の中腹に位置するのが伊香保温泉である。群馬県内には多くの温泉があるが、中でも伊香保は古来より名湯として知られ、泉質は鉄分を多く含む赤茶色の比較的低温のお湯、という特徴を持っている。このため、入湯すると手ぬぐいが赤く染まり、道にすれ違っても伊香保帰りはすぐにわかったそうである。伊香保温泉の旅館は「石段」と呼ばれる300段余の階段状の坂道に両側に並んで建っており、湯治客はこの石段を上り下りして伊香保の休日を楽しむわけである。この石段を上り詰めたところは上州三之宮の伊香保神社であり、温泉の源泉が神社の裏手にある。そして源泉は石段の中央の水路を通って各旅館に供給されており、湯量の権利は木樋のサイズに置き換えられて厳密に決められている。この写真は石段街の登り口に近いあたりで、上部に見える森に伊香保神社がある。 http://sepia.lb.nagasaki-u.ac.jp/zoom/jp/record.php?id=1371 海外に持ち帰られた後に里帰りしました。26cm×20cm。状態:経年による軽い変色があります。画像上で判らない瑕疵があった場合は返品に応じます。