管理番号 | 新品 :31853940 | 発売日 | 2024/08/21 | 定価 | 150,000円 | 型番 | 31853940 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
こんにちは(^ ^) 数ある商品の中からこちらの商品をご覧いただきまして ありがとうございます ご購入の前に、プロフィールをご覧下さい どうぞよろしくお願いします ✳︎ 藤布 紅型 人間国宝 玉那覇 有公作 名古屋帯 未着用品 ✳︎ (閉じてありますので見えませんが、太鼓の返しの中に 10枚目の写真の印が入っています) ⭐︎名古屋帯寸法 ( 松葉仕立て) 長さ 約381㎝ 太鼓巾 約31.5㎝ ⭐︎藤布は、可能な限り長く藤蔓を収穫し、木槌などで 叩き、皮を剥ぎ繊維を剥いで乾燥させ、灰汁炊きし、 不純物を落とし、米糠を溶かしたお湯に浸し、また 乾燥させ繊維を柔らかくして、さらに繊維を裂き、 指で撚りつないでいきます(藤績み) その糸を撚り掛けし、 高機で織っていきます。とても長い時間と大変な工程 を経て「藤布」になります。 「万葉集」にもうたわれている古い山の織物で、 かつては、全国的に作られていたようですが 今は、唯一、京都の丹後半島の世屋地区でだけ織り 続けられているようです。 ⭐︎この帯は、その古代布、自然の力強い美しい布に、 長いご苦労と集中力、人一倍の努力で才能を開花させ 緻密な紅型を生み出した、人間国宝の玉那覇有公氏 が藍の濃淡で繊細に型染め手差しで美しく紅型染め をした名古屋帯です。 帯の表面が自然布なので均一ではなく、凹凸があり ますので、染めるのがとても困難な布だったと 思います。 自然な色のほんのり淡い墨黒のような藤布 の色と藍がとても上品な美しい帯です。 (お太鼓、前腹、手先の両面と、ポイント柄で見える 所に染められています) R030629-267モワ丸 ※ こちらの商品は、リユース品になりますので 品に不慣れな方のご購入は、お控え下さい ※ メルカリ便にてコンパクトにして簡易包装で、 発送いたします ※ 撮影環境や、ご覧になられる端末によっては、 色の違が違う事がございます 努力は、して おりますがどうぞ、ご了承下さい #自然布 #藤布 #楮 #しな布 #単衣 #夏物 #本紅型 #人間国宝 #琉球紅型 #沖縄 #玉那覇有公 #上布 #芭蕉布 #木綿