新入荷再入荷

インドネシア・最南端ロテ島の伝統イカット古布(ンダオ島・B)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 69,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :41342322 発売日 2023/12/18 定価 69,000円 型番 41342322
カテゴリ

インドネシア・最南端ロテ島の伝統イカット古布(ンダオ島・B)

インドネシア・最南端ロテ島の伝統イカット古布(ンダオ島産・B)
インドネシアの最南端に位置するロテ(Rote)島。棕櫚椰子の葉で作った楽器ササンドゥで世界的に知られる小島です。ロテ島は、ティモール島の南西に浮かびます。そのロテ島の更に西方沖合いにあるのが、とても小さなンダオ(Ndao)島。およそ一千世帯が暮らしています。この島は、イカット(絣織り)と銀細工で知られています。このンダオ島で作られる銀製品とイカットは、ロテ島住民特に女性たちにとって、欠くことのできないものです。というのも、盛装の際、そして伝統舞踊衣装に必ず着けなければならないからです。古くから、ロテ島の女性はオシャレをンダオ島に依存しているのです。しかしながら、残念ながら、時代の変遷と共に現在では、全てのイカットが紡績糸と化学染色剤で行われています。そればかりか、数年前からは綿花畑さえ消滅してしまいました。もはや、かつてのような絣文化を期待することは難しい状況になっています。画像は、2007年9月かろうじて収集することができた、縦糸に手紡ぎ糸を用い、横糸に紡績糸を使った、総自然色で染め上げたさほど古くない準古布です。鮮やかなモチーフが実に印象的です。
サイズは、長さが約168cm、幅約103cm。各々のフリンジは長さ約10cmです。重さはおよそ600グラム。コンディションは良好です。尚、この地域は、2002年6月、ロッテンダオ県としてクーパン県から“独立”しました。今後、地場産業振興の中で、ンダオ産のイカット産業がさらに盛んになることを期待したいですね。
尚、ロテ島&ンダオ島のイカットの状況に関して、以下のブログに解説が掲載されています。
インドネシア最南端のロテ島で伝統イカットが消滅(Tenun Ikat di Pulau Rote)
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/200709/article_2.html
インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。
インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です