管理番号 | 新品 :15478692 | 発売日 | 2024/02/19 | 定価 | 70,000円 | 型番 | 15478692 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ハセガワ 1/72 マクロス VF-1 スーパー/ストライク バルキリー ウェッポンセット LED電飾塗装完成品
↑ 写真1 ↑
↑ 写真2 ↑
↑ 写真3 ↑
↑ 写真4 ↑
↑ 写真5 ↑
↑ 写真6 ↑
↑ 写真7 ↑ ・・・ 上記の画像は フォトアップで掲載しました ・・・
「ハセガワ 1/72 マクロス VF-1 スーパー/ストライク バルキリ― ウェッポンセット LED電飾塗装完成品」を出品いたします。
プラモの詳細は下記を参照願います。
素人の作品ですので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
発送は、入札者のご希望にそった方法で発送致します。
No. 内容 詳細 1 プラモ名 VF-1 スーパー/ストライク バルキリ―
2 流用プラモ ハセガワ 1/72 マクロス VF-1 スーパー/ストライク バルキリ―&ウェッポンセット
3 改造箇所 ・ブースター、メインエンジンのLED
写真4参照
ブースター、メインエンジン4箇所にLEDブルーを追加し発光させています。
操作手順は、写真4◯スイッチをON-OFFします。
・ブースターの表示灯(赤)の発光
写真1~4参照
ブースターの左右前、左右上部の表示灯4箇所にクリアレッドを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・ブースターの右モニタ(オレンジ)の発光
写真1,3参照
ブースターの右モニタに、クリアオレンジを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・翼端に航空灯(赤青)の発光
写真5参照
翼端2箇所にクリアレッド、ブルーを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・機首の表示灯(赤)の発光
写真1~5参照
機首の表示灯2箇所にクリアレッドを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・ガンポットの表示灯(赤)の発光
写真6参照
ガンポットの表示灯1箇所にクリアレッドを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・主脚の表示灯(赤青)の発光
写真6参照
主脚2箇所に、クリアレッド、ブルーを塗装しスタンドライトの光で発光させています。
・キャノピーのパーティングライン
写真1~5参照
キャノピーのパーティングラインを、神ヤスリでペーパー掛けしパーティングラインをなくしています。
キャノピーと機体とは、接着していませんので、開閉可能としています。
・パイロット(一条輝)
メイン写真10参照
本キットは、パイロットが付属されていませんので、ハセガワ 1/72 VF-1バルキリ―ウェポンセットのパイロットを使用して作成しています。
・大型対艦反応弾(RMS-1)、ビフォーズHMM-01(UUM-7 マイクロミサイルポッド)
写真6参照
ハセガワ 1/72 VF-1バルキリ―ウェポンセットのパーツを使用して作成しています。
翼と接着していませんので、好みにより接着するしないは、ご判断下さい。
・台座
写真6参照
本キットは、機体を車輪で固定するのを前提としており、フライト使用の場合は、固定できませんので、台座を別パーツから流用して作成しています。
ガンポットにフィットするように台座に滑り止めマットを接着し作成しております。
・その他
写真6参照
ウェポンパーツを使用する場合は、左右翼を開くことが条件となっておりますが、この 好みにより接着するしないは、ご判断下さい。
4 塗装 【スプレー処理】
白:ホワイトFS17875
グレー:ネービーブルー+ミディアムブルー
エンジン:メタルブラック
【スミ入れ】
各部:つや消し黒
【仕上げ】
各部:つや消しクリア
【デカール】
付属デカールを使用
5 感想 先月にVT-1を出品したのですが、やはり、「愛・おぼえていますか」のVF-1発艦シーンは忘れられず、VF-1もほしくなってしまい買ってしまいました。
キット自体は、さすがハセガワといった感じでかっこいいです。ただ、古いキットなので接着剤必須、合わせ処理当然なのが、苦労しました。エンジンは、VT-1の知識を生かして、LEDを発光させました。
6 送付部品
(数) 本体(1)、ウェポンセット、台座(1)、元箱
上記写真7参照ください。 No. 中央登録番号 姓