新入荷再入荷

ハラボテメクラチビシデムシ Leptodirus hochenwartii reticulatus 約7mm

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :01901385 発売日 2024/10/19 定価 15,000円 型番 01901385
カテゴリ

ハラボテメクラチビシデムシ Leptodirus hochenwartii reticulatus 約7mm

メクラチビシデムシは一生を洞窟内で過ごす大型のタマキノコムシの仲間です。
光、栄養に乏しい場所での生活に特化しており、洞窟内で水の流れている壁面に後ろ向き、あるいは横向きでとまり、壁の表面に付着している栄養分を削り、それが水に流されてきたところを口器に生えた剛毛で受け止めて摂食するのではないかと考えられているようです。
外部形態も非常に特徴的で、極端に長い触角、脚を獲得しており、退化した複眼も本種が真洞窟性であることを示しています。
Leptodirusは世界で最初に発見されたメクラチビシデという象徴的な存在で、「とんでもない甲虫」という図鑑でもハラボテアシナガメクラチビシデムシの和名で紹介されています。
参考までに、一属一種の本属は現在までに以下の6亜種が記載されております。
L. hochenwartii croaticus
L. hochenwartii hochenwartii
L. hochenwartii pretneri
L. hochenwartii reticulatus
L. hochenwartii schmidtii
L. hochenwartii velebiticus

詳細な産地ラベルと同定ラベルが付属します。

・標本の写真よりご判断ください。
マウント済み標本に関して、修理痕についてはできる限り確認して記載するように心がけておりますが、目立たない場所については確認できない場合もあります。

・発送について
本商品は針刺し標本ですのでタッパーの底に発泡スチロール、もしくはペフ板を貼り付けた容器に標本が動かないよう固定して定形外にて発送いたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です