管理番号 | 新品 :35816396 | 発売日 | 2023/10/21 | 定価 | 15,600円 | 型番 | 35816396 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
■DALIのZENSOR1に改造を施したものになります。 完全動作品です。■改造一覧 ・ネットワーク部分の無極性電解コンデンサーをJantzen AudioのポリプロピレンフィルムコンデンサーCroos Capsに 交換・ネットワーク部分のセメント抵抗をMillsオーディオグレード巻き線型抵抗に交換・ネットワークからツイーター及びウーファーへの配線をBELDEN8460に交換・ネットワークからの配線とツイーター及びウーファーへの接続端子を24k金メッキのものに変更コンデンサーの容量及び抵抗の抵抗値は、元々のものと全く同じものを使用しています。私は、特に気にしませんでしたが、コンデンサー及び抵抗の振動が気になる方はグルーガンなどで固定するとよいでしょう。はんだはオヤイデのオーディオ用はんだSSー47を使用しております。■主観にはなりますが、以上の改造により各音域のグレードの向上、また解像度の上昇びサウンドフィールドの広がり なども大分よくなりました。 Zensor1の一番の弱点でもあった低音も量感も感じさせながらより制動の効いたハイスピードなものになっています。 私は、主にHR/HMを聞くのですが、こういったジャンルにはかなりもってこいの音になりました。 また、元々女性ボーカルものでは繊細さが売りのZensor1ですが、音が細すぎて、ピーキーすぎるようにも感じられました。 しかし、改造後は声に厚みや実態感が加わり、持ち前の繊細さをより生かした生々しいボーカル表現が可能に なっています。 ただ、元々のウーファーのサイズの関係上、体に響くような重低音を出すのは、やはり厳しいようです。 そこをお求めの方はやはり大型のウーファーを積んだスピーカーを選ぶのが無難でしょう。■スピーカ底面部以外は小傷など数か所ありますが、比較的きれいです。ただ、スピーカーの底面部分はインシュレーター を両面テープで張り付けていたので、それをはがした汚れが残っております。気になる方は、入札をお控えくださるよう よろしくお願いいたします。■外箱及び梱包材は処分してしまったので、社外品の段ボール及び緩衝材を用いて、なるべく厳重に梱包して 発送いたします。以上、よろしくお願いいたします。
(2022年 4月 4日 17時 30分 追加)■色は、ブラックアッシュになります。 また、マニュアルは付属いたしません。(2022年 4月 9日 12時 19分 追加)改造箇所に記載するのを忘れていましたが、ネットワーク部分からスピーカーターミナルへの配線もBELDEN8460に交換してあります。