管理番号 | 新品 :49664635 | 発売日 | 2024/01/03 | 定価 | 53,500円 | 型番 | 49664635 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
未使用です!箱は開けてありますが、中の湯呑は袋に入れたまま、取り出しておりませんので新品同様です。 お気軽にコメントください♪ 以下、公式サイト引用になります。 本商品は、日本の伝統や優れた技術を、「機動戦士ガンダム」の情報発信基地 「Gundam Café」から広める「Discovery-G」シリーズ第16弾です。 加賀藩主の前田利長が「高岡」に7人の鋳物師を招き、 銅合金鋳物の商工業の町として発展した富山の伝統工芸「高岡鋳物」の技術と 金沢の伝統工芸の本金箔貼りで「機動戦士Zガンダム」に登場する百式の頭部を再現した錫製ぐいのみです。 錫(すず)は紀元前1500年頃の古代エジプト王朝で発祥し、日本には1300年前に伝わりました。 金銀に並ぶ貴重品とされ、奈良の正倉院には宝物として納められています。 抗菌性・熱伝導がよく、錆や腐食に強く、お酒がまろやかになると言われ 古来から「酒器」として使われてきました。 今回、1985年3月にTV放送された「機動戦士Zガンダム」より 400年以上の歴史を持つ「高岡鋳物」錫製ぐいのみの第2弾として作品に登場する クワトロ・バジーナが搭乗するMS(モビルスーツ)百式の頭部をデザインし、 フェイス部分に本金箔を施した高岡鋳物と金沢金箔のコラボレーションが実現しました。 製造を手掛けるのは歴史深い高岡鋳物の技術を継承する大正5年(1916年)創業の 「能作(のうさく)」と金沢箔工芸品を手掛ける「箔一(はくいち)」の職人が 一つ一つを手造りすることで、ガンダム作品と伝統文化が見事に融合した “錫製ぐいのみ“に仕上がっています。 【セット内容】 錫製ぐいのみ 1個(桐箱入り) 【素材】 錫100% 表面:本金箔貼り 【対象年齢】 15歳以上 【サイズ】 W約55mm×D約65mm×H約35mm 【生産エリア】 日本 種類···湯呑 カラー···ゴールド系 #ガンダム #百式 #金箔