新入荷再入荷

大徳寺如意庵 立花大亀 自筆一行書|『 八風吹不動 』茶掛/掛軸 共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 23,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :13046222 発売日 2024/08/23 定価 23,000円 型番 13046222
カテゴリ

大徳寺如意庵 立花大亀 自筆一行書|『 八風吹不動 』茶掛/掛軸 共箱

◻︎八風吹不動【はっぷうふけどもどうぜず】 ⠀ 即ち人生には、順風、逆風合わせて 「利・誉・称・楽・衰・毀・譏・苦」 の八つの風が吹くと云う訳です。 禅語に「八風吹けども動ぜず」という言葉があります。 意味は、順風であっても謙虚に生き、 逆風であっても耐え忍び、 不動の境地で臨めという事です。 ⠀ ◻︎サイズ 幅   :約33.0cm 高さ  :約194.0cm 本紙幅 :約27.5cm 本紙高さ:約140.5cm ⠀ ⠀ ◻︎立花大亀氏:略歴 明治32(1899)年、大阪堺市生まれ。 大正10(1921)年、堺市南宗寺にて得度。 昭和6(1931)年、大徳寺塔頭徳禅寺住職。 昭和28(1953)年より昭和34年まで 大徳寺派宗務総長、のち顧問、管長代務。 昭和43(1968)年5月、大徳寺511世住持となる。 以後、大徳寺最高顧問。 昭和48(1973)年、大徳寺山内に如意庵再興。 昭和55(1980)年、奈良大宇陀に松源院再建。 昭和57(1982)年より 昭和61(1986)年まで花園大学学長。 平成15(2005)年、死去。105歳。 ⠀ ⠀ ◻︎立花大亀氏:著書 ・利休に帰れ ・利休の茶に問う ・利休の侘び茶 ・死ぬるも生まれるのも同じじゃ ・なぜ、いま禅なのか など ⠀ ※古物品ですのでご理解の上、お役立てください。 お値引きにつきましてはご相談お願いします。 基本的には骨董品です。 使用に差し支える様な重大な欠陥以外の、 小傷擦り傷汚れ等によるクレームはご容赦ください。 ◻︎キーワード #茶道 #茶の湯 #茶道具 #禅 #禅語 #立花大亀 #大徳寺#茶掛 #掛け軸 #掛軸

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です