新入荷再入荷

珍品 アンティーク 大正時代 木製 看板 平尾賛平商店 化粧品 レート白粉

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,650円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :19124249 発売日 2023/10/25 定価 8,650円 型番 19124249
カテゴリ

珍品 アンティーク 大正時代 木製 看板 平尾賛平商店 化粧品 レート白粉


YS008159

【商品詳細】
珍品 アンティーク 大正時代 木製 看板 平尾賛平商店 化粧品 レート白粉 木製 看板になります。サイズは76×24cm



平尾賛平商店(ひらおさんぺいしょうてん)は、かつて東京に存在した日本の化粧品メーカーである。1878年開業、1954年廃業。レート(仏語: LAIT)ブランドで知られる。「lait」はフランス語で「乳」を意味する語であり、フランス語を化粧品名にした日本初の企業である。平尾昌晃は初代の曽孫にあたる。


1878年(明治11年)、静岡出身の初代平尾賛平が東京市日本橋区馬喰町で化粧品店を開業、これが平尾賛平商店の創業である。

初代賛平は、彫刻家の後藤貞行や高村光雲との交流があり、とくに東京美術学校(現東京藝術大学)教員時代の高村には大いに資金援助し、谷中に持ち家を持たせもした。

1908年(明治41年)には大阪に支店を出して関西進出、同年、中国大陸にも進出、北京、天津、香港にも「広告隊」を出した。
二代目は、広告に工夫をこらし、1918年(大正7年)、クリームと白粉をセットした画期的商品「レートメリー」を発売した。明治から大正にかけて、同社の「レート化粧料」は、大阪の中山太陽堂の「クラブ化粧品」と人気を競い、「東のレート、西のクラブ」と称された。

(昭和13年)京城(現在のソウル市)にも進出し、現地紙『東亜日報』に広告を打ち、京城三越百貨店(現・新世界百貨店)のある中心街の本町(現忠武路)に「レートクレーム」と大書した巨大な広告塔を建てた。

第二次世界大戦後の1949年(昭和24年)、同社は「レート」に商号変更したが、 1954年(昭和29年)、会社更生法の申請が認められず、創業76年にして廃業した。

現代音楽の作曲家・平尾貴四男は二代目平尾賛平の四男、作曲家・歌手の平尾昌晃(出生名・勇)は二代目平尾賛平の孫である。

関連ワード
仏像 神社 仏閣 御朱印 欄間 骨董品 骨董 芸術 室町 江戸時代 江戸 木彫 アンティーク 木彫細工漆 漆芸 硯 書 神道 酒器 花器 古民具
仏教 名僧 禅宗 茶道 抹茶 茶碗 棗 茶入
伊万里 九谷 信楽 備前 漆塗り 掛軸
国古玩 仏像 古美術 中国骨董 時代品 美術品



商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です