管理番号 | 新品 :28163975 | 発売日 | 2024/06/21 | 定価 | 30,000円 | 型番 | 28163975 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
・バリ島で製作されたハヌマンというインド神話に出てくるお猿の神様の石像、二体になります。バリ島の寺院には門番として二体一対で置かれています。バリ島寺院の狛犬的ポジションに置かれています。・当時インドネシア・バリ島の石の彫刻の村、バトゥブラン村にて購入しました。・ハヌマンはラーマ王子の家来で、シータ姫がさらわれた際には、救出に大活躍しました。この物語が日本に伝わり、西遊記の孫悟空のモデルになったそうです。・部屋に置くとアジアンな雰囲気になるインテリアです。当時一人暮らしを始めるならアジアンな部屋に仕上げたく、そういう人はみんなアジアンな石像を欲しがるものだと信じて疑いませんでした。しかし、後にこの考えはマイノリティであることを知りました。・石で出来ています。ハンドメイドのため左右の像は基本的に非対称です。・購入当時屋外に保管されていたため苔が生えており風情があったのですが日本に郵送する間に残念ながら枯れてしまいました。元々屋外で保管されていたため台座部分は雨風により少々削れており、秘境に置かれている石像のような雰囲気があります。・石像の製作・販売を行っているお店は多数あったのですが村の祭りに使う石像も扱っているお店で購入しました。日本でも同様の石像を探したり、アジア料理屋さんで見たりもしたのですが、この石像以上に精巧につくられているものは見たことがありません。・今より狭い場所に引っ越すため泣く泣くお譲り致します。・直接車等で引き取りに来てくださる方にお譲り致します。・これまで引越しの際には毛布を巻いて壊れないようにして運んでもらっていました。・一体当たりのサイズ、重さは以下の通りです。 サイズ:34cm×34cm×104cm(縦×横×高さ) 重さ:60kg